予備校で指導を受けてよかったと思ったことは、このような状況ではあったのですが適度に息抜きをすることも必要だと言われて1週間か2週間に一回は完全にフリーの日を作ることができたということです。
詰め込みすぎても頭に入ってこないというのはまさにその通りで、適度にリフレッシュする日を作ることにより頭のなかを整理することができその翌日以降更に勉強が捗ることになったのです。
直接指導してもらったことも非常にためになりましたが、息抜きの大事さというのを教えてくれたことにも本当に感謝しています。
順調に学力が身についたことで、当初予定をしていた学校よりもワンランク上の学校を受験することになったのですが今回は不安はなく気合充分でした。
これで駄目なら諦めるというぐらいの気持ちで挑んだ試験は、特に問題となるようなこともなく順調に解くことができ自分なりにはいけたという手応えがありました。
自己採点の結果としても合格ラインを余裕で超えていたので、後は発表を待つばかりだったのですが合格を知った時には一年の苦労が報われたという気持ちで一杯でした。
やはり、合格できたのは寮という集中できる環境で勉強をしたことも大きかったように感じます。
|